ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

日独ユースサミット。「新しいもの」「テクノロジー」に対する抵抗は共通課題か

こんにちは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
本日(8月28日)は「日独ユースサミット」という学生交流プラグラムの一環で、日本とドイツの学生たちが都議会議事堂に訪れました。
今回のテーマは「情報社会と多様性」ということで、情報化社会の進展やAIなどのテクノロジーによって政治や社会がどう変わっていくのかがテーマとのこと。
そこで、情報公開やネット発信・ITに比較的明るい(とされている)私に白羽の矢が立ち、都議会案内と講義の依頼を受けた次第です。
まずは本会議場を案内。
「議場にはPCなどのデジタルデバイスが一切持ち込めない。スマホもダメ。傍聴人にもこの規定は適用されるので、議論を聞いているときに疑問点を調べることもできない」
という話をした段階でびっくりされ、
「でも今年の春までは、建物の中や委員会室でタバコが吸えたんだよ」
と言ったら、マジ驚愕!みたいな反応でした。
色々と理由を聞かれたものの、合理的な説明をするのは難しいですね(苦笑)。古い議員が多くて、彼らの常識ではそうなっていたのだとしか言いようがなく…。
その後は会議室で講義&ディスカッション。
私からは政治と情報発信、とりわけネット活用について、伊藤陽平新宿区議からはAI・ICTを使った議会活動について話しました。
日本人学生とドイツ人学生が交流する「日独ユースサミット」です。おときた都議と「政治とICT」

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました