ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

都の独自ルールが大問題!療育・児童発達支援施設の入所基準見直しを

こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
先週からネット上でこちらの記事が話題になっており、私の元にもSNSを通じて相談が届きました。
諦めざるを得ないのでしょうか、、、
自らも医療的ケア児の子どもを持つ保護者の方が、住み慣れた地域に児童発達支援施設を立ち上げるべく奔走。
物件を探し、行政と折衝し、ようやく開設までの道が見えてきたところで、東京都から告げられたルールは
「自分が立ち上げた施設には、自分の子どもを通わせることはできない」
というもの。
この方によれば、そのような規定はあらゆる法律・通達・ガイドラインに記載がなく、これまでも一切説明されなかったとのこと。
それでも都側の担当者は
「子どもの療育に親が参加してはいけないことは当たり前すぎるので、敢えて記載はしていない」
「他県では認めているかもしれないが、東京都では公平性の観点から認めていない」
と取り付く島もなく、開所の目処が施設が暗礁に乗り上げる危機にある、との内容でした。

本件について、早速本日AMに都の担当者と連絡を取って事実確認しました。
まず、東京都が独自ルールで「施設運営者の子どもを通わせてはいけない」としていることは事実で、このルールは2015年からと、比較的最近になって運用が開始されたそうです。
2015年にこのルールができたきっかけは、
・他の保護者から不公平ではないかとの訴えがあったこ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました