ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

CoinHive導入者逮捕問題「警察が来るまで何が違法か判断できないのが問題」、神奈川県警に有志が開示請求


CoinHiveというJavaScriptベースの機能拡張サービスを導入した個人等が神奈川県警に逮捕される問題で、有志が神奈川県警に逮捕の自由になり資料の開示請求を行いました。

逮捕理由は不明
請求を行ったのは、Twitterユーザーの梅酒みりん氏。神奈川県警から送付されてきた「コンピュータ・ウイルス事犯対応要領」を公開しています。
神奈川県警『コンピュータ・ウイルス事犯対応要領』(1/16~4/16) pic.twitter.com/K1w1LorWXB
— 梅酒みりん@25晴海仮装祭 15稲毛 (@PokersonT) 2018年8月17日
多くのページに黒塗りの箇所がありますが、これは操作に影響が出るという理由のようです。全体を通すと「意図しない動作をさせたら違法になる可能性がある」という主張が受け取れますが、では強引に表示される広告などはどうなのか?といった疑問が払拭される内容にはなっておらず、合法か違法かを定義する内容は見当たらない状態です。
CoinHiveの何がいけないか?
さて、すこしCoinHiveについて復習しましょう。CoinHiveは、ウェブサイト上に仮想通貨のマイニング(採掘)を行うプログラム実行させることができる機能拡張サービスで、ウェブページを構成するHTMLファイルの中に、簡単なソースコードをコピー・アンド・ペーストするだけで

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました