東京医大公式サイトより:編集部
東京医大が、女性および多浪生への実質的減点措置を行っていたとして、少し前から問題になっています。文科省は、全国の医学部入試に関して、調査をすると発表しました。
「女性が3割以下になるよう調整していた」という関係者の話もあり、多くのメディアで、女性の妊娠出産や、離職の問題が議論されました。わたしもほかのメディアで、医師の働き方や保健医療のシステムと今回の問題が密接に関係していることを書きました。
東京医大女子減点問題の本質:ハード勤務だけが問題ではない——現役女性医師が提案する5つの改善策|BUSINESS INSIDER
こうした現実的な問題が、入試差別の背景にあることは間違いない事実です。
ただ、ひとつ気になることがあります。「3割」という数字についてです。この数字を見てすぐに思い出したのは、マイノリティと組織に関する議論です。「マイノリティの比率が3割を超えると、組織の質的な状態がかわりはじめる」という理論(3割は、critical massと呼ばれる)があり、政治におけるクオータ制や、会社における役員の男女比率に対する検討の際に、ときどき引き合いに出されます。
これを参照すると、「3割以下」という数字は、「マイノリティが組織に影響をもたらさない」最大限の数字ということになります。
ここで、東京医大がどんな学生を求めていたのか?と考えてみると、ひ
コメント