元入金とは、個人事業を開始するときの資本金のようなものです。
法人では資本金と言いますが、個人事業主では元入金と言います。
それでは、資本金と元入金にどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、個人事業主の元入金についてご紹介いたします。
資本金とは
資本金とは、法人の設立時に会社が所有している資金で、事業運営の基礎となる資金のことを言います。
事業を行うときには資金が必要となります。
借り入れにより用意した資金を負債と言い、自らまたは出資等により用意した資金を資本金と言います。
資本金は誰にも返済する必要のない会社のお金ですから、資本金が大きいほど、会社としての信用が増します。
個人事業主は資本金ではなく元入金?
元入金とは、法人の資本金にあたる資金のことを言います。
個人事業主として事業を始めるとき、事業主自身が資金を準備します。
これを“元入金”または“事業主借”と言います。
“事業主借”とは元入金と同じように、売り上げではなく、事業主から振り込まれた事業用資金のことを言います。
一方、事業用資金を事業主の生活費のために貸す場合、“事業主貸”と言います。
これらは個人事業主のみが使う勘定科目です。
元入金と資本金の違いは、決算時の利益(または損失)の処理方法が異なります。
個人事業の場合、事業年度内の期首および期末において元入金の金額は同じですが、決算時に利益(または損失)
コメント