オピオイド過剰摂取死亡者数、ミレニアル世代で2016年に急増?
米国と言えば、平均寿命が短くなっている先進国で唯一の国です。
これまでは、オピオイドをはじめとした薬物の過剰摂取や自殺などが中高年層の死亡率上昇の要因と指摘されてきました。しかし、ここにきて風向きが変わりつつあります。
例えば、オピオイド過剰摂取による死亡者数をみてみましょう。前述の通り、これまでは35~54歳の中高年齢層で多くみられ、2005年以降は特に45~54歳での増加が顕著となり、全体のおよそ4分の1を占めていました。プリンストン大学の教授陣が2015年、45~54歳の白人死亡率が1999年から2013年に上昇し、ヒスパニック系や黒人での低下と逆行したとの調査結果を発表しましたが、その内容を彷彿とさせます。白人中高年齢層の死亡率上昇の原因にはアルコールや薬物の依存が多くみられ、鎮痛剤の蔓延と共に大きな影を投げかけましたよね。
しかし、オピオイド過剰摂取での死亡者をめぐり、大きな変化が現れていました。
まずは、こちらをご覧下さい。オピオイド過剰摂取による死亡者が2016年に跳ね上がっています。
(作成:My Big Apple NY)
年齢別のシェアをみると、2005年から1位だった45~54歳に代わり、25~34歳が同年に25.9%とトップに立ちました。2016年の死亡者数の大幅増加の原因が同世代である可能性が浮かび上がります。
(作成:My Big Apple NY
コメント