Internet Engineering Task Force(IETF)は何年にもわたって、Transport Layer Security(TLS)プロトコルの改善に取り組んでいる、このプロトコルはデータをインターネット上で移動させる際に、開発者がデータ保護を行いやすくするためのものだ。FacebookはFizzというAPIライブラリを開発していた。これは最新版であるTLS1.3を、Facebbokネットワーク上で改善するためのものだ。本日(米国時間8月6日)Facebookは、Fizzをオープンソース化し、誰でもアクセスできるようにそれをGitHub上に置いたことを発表した。
Facebookは現在、トラフィックの50%以上をTLS 1.3とFizzを通じて扱っており、彼らはそれをこれまでで最も大規模なTLS 1.3の実装だと考えている。
これらはすべて、トラフィックがインターネット上をどのように動くのか、サーバー同士がどのように安全に通信するのかに関係している、これは、Facebookも指摘しているように、とても重要なことだ。なぜなら現代のインターネットサーバーアーキテクチャの中ではプロセスの重要な部分が世界中のあちこちに分散してしまっていることが珍しくないからだ。またこのことにより、データをサーバーからサーバーへ移動させる際のレイテンシー(遅延時間)を削減するという課題も
コメント