独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
感謝
お前何やってるなの?と、ミスした人を責める。
そんな経験ありませんか?
私も若い頃、そんな部下を責めた。
これって何の意味もない、と言うより、逆効果です。
だって、ミスした本人が一番、反省もしていれば、マズい事をしたと落ち込んでいるはずです。
そんな人を責めるのは、傷口に塩を塗るようなものです。
感情のままに、怒鳴りをぶつければ尚更です。
相手は反省を通り越して、そんな言い方しなくてもと、反発心が芽生えるだけです。
ポチっと↓
感謝
私は、20年近く前に、東京の首都高速で事故をした事がある。
2車線の内、1車線が通れなくなるだけで、首都高速は大渋滞。
ぶつけた相手にも、急いでいるドライバーにも、本当に申し訳ないと反省していると・・
横を通るドライバーが窓を開けて、怒鳴る怒鳴る。
10名以上から怒鳴られました。
初めは、本当に申し訳ないと思い頭を下げていたのですが、だんだん腹が立って来た。
好きで事故した訳じゃない、と言い返したくなった。
勿論、怒鳴るドライバーに非はなく、事故を起した私が100%悪いんですよ。
あなたが成功者を目指すなら、相手の気持ちになってあげて下さい。
責める事より、支える事です。
落ち込んでるいる時、支えてくれれば、その人の役に立ちたいと、次は頑張るはずです。
成功を目指すなら、相手
スポンサーリンク
ミスを責め、傷口に塩を塗って楽しいですか?
最近の投稿
- European AI startups have raised $8 billion in 2024
- BIツール(Business Intelligenceツール)とは?
- 【2025.01】ジーデップ・アドバンス IR Monthly Report
- ドイツのVW、フランスのダッソーと、製造最適化で長期提携
- ビジネスモデル特許とは?
- KCCSの雪上を走る自動配送ロボット、北大で走行試験成功–「雪と障害物の誤検知」などクリア、国内初
- マインドフルなブラウザー「Opera Air」が誕生、さっそく使ってみた
- 合成麻薬フェンタニル、なぜトランプ関税の焦点に 早わかりQ&A – The Wall Street Journal発
- おなか周りの脂肪、血糖値が気になる…そんな人も安心のチョコレートとは? – カラダご医見番
- Hitachi Ventures raises $400M fund to invest in everything from fusion to AI
コメント