平成30年7月豪雨の発災から1週間余りが過ぎました。
最初は、高揚感や安堵感からうまくいっていた避難所も、避難が中長期化することで、疲れがたまり、「イライラが爆発」したり、あるいは高齢者等のなかには「無気力」になっている方もいるかもしれません。
そうしたときに、どうすればいいでしょうか?
避難所に限らず、一般的にチームは、次の段階をたどると言われています。
1)ただ集まってきた人たち(「グループ」)が緩やかにつながり、活動する。
2)うまくいかなくなったり、疲れがたまり、イライラが「爆発」する。
3)「劇的に改善」する。
4)いい状態で「安定」する。
2)のイライラが「爆発」したときに、どうするかが極めて重要です。
消防学校の講師を長く務められている避難所運営のプロ・タフジャパンの鎌田修広先生に伺いました。
(第2回災強防災キャンプ)
⇒ 【体験談】第2回 災強!霞が関防災キャンプ ~帰宅困難を体験して「防災体質」になろう~
1)ストレスコップに、たまっているものを出す。
人間は少しのストレスならばコップにためることができますが、ストレスがたまるとあふれて、イライラが爆発します。そうしたときには、文字どおり「出す」ことが重要になります。
〇話し出す(そのためにゆっくり傾聴する、全面的に肯定する。マッサージや足湯を活用することも有効です。)
〇声に出す
〇汗を出す
〇外に出す(1時間
コメント