ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ロシア大会は最高のW杯だったか

経済ニュース
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長は15日、「ロシアのサッカー・ワールドカップ(W杯)大会はこれまでで最高のW杯だった」と述べた。横にいたロシアのプーチン大統領を意識した外交辞令という面もあるが、FIFA会長の発言は間違っていない。多くの感動的なシーンもあったし、日本代表チームもベスト16入りを果たし、健闘した。
▲ロシア大会で2回目の優勝したフランス代表(ドイツ公営放送の中継から 2018年7月15日)
▲雨降りのなか表彰台に立ったプーチン大統領とマクロン仏大統領(ドイツ公営放送の中継から 2018年7月15日)
フランスが5大会ぶり2度目の優勝を勝ち取り、クロアチアが同国歴代最高の準優勝。それに次いで、ベルギーが3位、イングランドが4位と、1位から4位まで欧州代表が独占した。ただし、前回の覇者ドイツ代表がグループ戦で早々と敗退したのは予想外だった。
決勝戦では、安定したプレーとデフェンスで相手チームの攻撃をかわしたフランスに対し、クロアチアはクリエイティブなプレイを見せたが、後半は疲れが見えてフランスのデフェンスを破ることが出来ずに敗北を喫した。
フランスはラッキーだった。先行点に繋がったFWアントワーヌ・グリーズマンのダイブ(dive)をアルゼンチンのネストル・ピタリ主審はクロアチア側のファウルとした。明らかに誤審だった。後半のぺナルティエリア内で

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました