この記事は2013年10月17日の再掲です。
なぜか今ごろ小泉元首相が「原発ゼロ」をあちこちで提唱し、自民党の執行部はあわてているようだ。第1次安倍内閣の生みの親だから、いまだに影響力があるのだろう。よほど重大な新情報でもあるのかと思って彼の講演記録を読んでみると、拍子抜けするほど新味がない。
先日、エネルギーの地産地消が進むドイツやフィンランドの「オンカロ」という最終処分場を視察した。最終処分場は四百メートルの固い岩盤をくりぬいた地下に埋める。それでも原発四基のうち二基分しか容量がない。そもそも今、ごみを埋めても十万年後まで人類がきちんと管理できるのか。
このオンカロ見学が彼の「転向」のきっかけだったようだが、これはよくある錯覚だ。「10万年後も大丈夫か」と言われると大変な話のようだが、10万年は永遠より短い。プルトニウムより強い水銀や砒素の経口毒性は永遠に続くが、大気や海水中に薄めて放出されている。地層処分の安全性は技術的には解決ずみで、もっぱら国民感情や政治の問題だ。
原発を立地してもいいという自治体のためにどれだけの税金を使ってきたか。汚染水対策も廃炉も税金を使わなきゃできない。事故の賠償にこれからどれぐらいかかるのか。原発のコストほど高いものはない。
これもよくある錯覚だ。福島事故は、民主党政権の対応がまずかったために、本来の100倍以上のコストがかかっているが、それで
スポンサーリンク
【GEPR】小泉元首相のよくある錯覚
最近の投稿
- 光文社 大給近憲氏「新たな価値を提供するためにVERY、STORYなど雑誌の動画プロジェクトが本格的に始動」
- 書いて内省するほど自分の課題が見えてくる 振り返ることで学びにつなげる手帳&日記術の記事まとめ
- FRJ2025オンデマンド視聴レポート #10
- 営業成績UP!SES営業で使えるフレームワーク5選
- 【無料公開】明日の経営者を育てる-スタートアップビジネスマインド-子ども教育の新しいカタチ
- 頭の良い人は、税法の枠内で賢く節税するために、計画的に行動し、適切なアドバイスを受けることを心掛けています。
- 刃物を持つ人間と遭遇したとき、絶対にしてはいけない「初動」【駅、屋内、子連れ…7シーン別の実践編】 – Lifestyle Analysis
- アサヒビール「スーパードライ」2025年正月CMにB’z、渇き・情熱を表現
- 【博報堂DYメディアパートナーズ 年頭所感】時代の転換期に、新たな挑戦で力強く動く一年に。
- 第101回「箱根駅伝」サッポロビールのCM、ラッパーのKID FRESINOが楽曲提供
コメント