ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

オウム死刑囚は再発防止のための研究材料にすべき — 阿部 等

経済ニュース
海外でも報じられた麻原らへの死刑執行(CNNニュースサイトより:編集部)
さる7月6日、一連のオウム事件の首謀者で死刑が確定している13名中、麻原彰晃を含む7名の死刑が執行された。
1995年の事件当時、警視庁の寺尾捜査一課長が「国家転覆の危機」とまで言い、全力で捜査を進めていた。また、読売新聞は、正月の1面トップでオウム真理教によるサリン製造の疑いをスクープしてサリンを処分せざるを得なくし、地下鉄サリン事件では処分しそこなったサリンのみが使われた。江川紹子さんによる繰返しの問題提起も有用な役割を果たした。
こういった使命感を持った人たちの地道な、命を掛けた努力のおかげで、地下鉄サリン事件はあの程度の被害で済んでいたのだ。
さて、今回7名の命を絶ってしまったことを、実は私は残念に思っている。刑が重過ぎるという意味ではない。今後の同種事件の再発防止のために、死刑囚たちを各種の研究材料にしたらよかったのではないだろうか。
麻原は、裁判の途中から“詐病”とも言われつつコミュニケーションが取れなくなり、研究材料にしてもあまり成果を得られなかっただろう。一方、他の死刑囚は後悔や反省の態度を示す者も多く、贖罪や遺族への懺悔のためにも研究に協力的に応ずるのではないだろうか。
7人の命は取返せないが、残る6人の死刑囚は、国家管理の下、一生涯、脳科学・発達心理学・教育学などの研究材料とすることを提案

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました