これは2016年3月18日の記事の再掲です。
小林よしのり氏が怒っている。「朝まで生テレビ」で、彼が「リスク」の概念を理解していないことを私が指摘したら、うろたえて何も答えられなかったことがショックだったらしい。
昨夜の朝まで生テレビでよしりん先生が「原発はリスクが極大になりすぎるんですよ」と発言したら、池田信夫が「それはリスクって言わないんですよ。
それはハザードって言うの! わかりますか?」と、せせら笑うように言いました。
はて、「リスク」と「ハザード」って、どう違うんだろう?
気になったので「日本国語大辞典」を引いてみましたが、どちらも「危険」と書いてあり、全然違いが分かりません。
彼には中西準子氏の本を読むことをおすすめしたい。そこにも書かれているように、リスク=ハザード×確率(頻度)だから、原発事故のリスクは交通事故より小さいのだ。彼女の調査によれば、化学物質によって失われる余命は次のようになる:
喫煙:数年~数十年
受動喫煙:120日
ディーゼル粒子:14日
ダイオキシン:1.3日
カドミウム:0.87日
砒素:0.62日
メチル水銀:0.12日
リスクが圧倒的に高いのは、タバコである。砒素や水銀のような猛毒物質のリスクが小さいのは、それが厳重に規制されているため、摂取する確率が低いからだ。ところが多くの人は確率を無視して、1回あたりのハザードの大小で考える。
砒素
コメント