ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

羽生結弦選手がまとった、百年越しの仙台平 — 高橋 大輔

経済ニュース
羽生結弦選手の国民栄誉賞表彰式(首相官邸サイトより:編集部)
男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が国民栄誉賞を受賞する運びとなりました。
日本を代表して世界を相手に戦い、多くの人に感動を与えた姿は賞賛に値すると素直に思います。
私自身も、このたびの受賞を喜ぶ一人です。
今回の受賞にあたり、大きな話題をさらったのは羽生選手の出で立ちでした。
単に和装と紹介されるのみならず、その詳細までが話題となりましたが、羽生選手の地元・宮城県の特産品でもある仙台平(せんだいひら)と呼ばれる袴です。
この仙台平ですが、実はおよそ百年前にも大きな話題を呼びました。
1913年(大正2年)2月5日、第30回帝国議会の本会議にて、後に「憲政の父」と呼ばれる尾崎行雄がときの内閣総理大臣・桂太郎に対する弾劾演説を行ないました。
彼ら(=桂内閣)は常に口を開けば直ちに忠愛を唱え、あたかも忠君愛国は自分の一手専売の如く唱えておりまするが、
その為すところを見れば、常に玉座の蔭に隠れて政敵を狙撃するが如き挙動を執っているのである。彼らは玉座をもって胸壁となし、詔勅をもって弾丸に代えて政敵を倒さんとするものではないか。
憲政記念館収蔵の「桂内閣弾劾演説」(山尾平 画)
尾崎にしては短いわずか20分弱でしたが、この演説は憲政史上もっとも成功した政府批判と言われています。
玉座(ぎょくざ)は天皇陛下の例えですが、この演

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました