第二回定例会は本来議案が少なくて、スムーズに終わることが都議会の長年の通例でした。しかし、2013年上田初当選以来、セクハラ野次問題、舛添前知事辞任と様々な騒動がおこり、かがやけTokyoでは「魔の二定」と呼び習わしておりました。今回もご多分に漏れず、開会直前に目黒区虐待死事件の追加報道がなされ、大きく小池知事、都庁、都議会を揺るがしました。
また、多くの都民が望んでいた受動喫煙防止条例にも注目が集まりました。以下、かがやけTokyoの討論をご紹介いたします。
引き続き虐待情報全件共有を求める
私は、かがやけTokyoを代表し、知事提出の全議案に賛成し、議員提出議案10号及び11号に反対の立場から討論いたします。
さて、本定例会ではその開会の直前に、今年3月に発生した目黒区における5歳女児虐待死事件について、「おねがいゆるして」という痛ましいノートが発見されるなど、信じがたい事実が次々と明らかになりました。かがやけTokyoでは、当初からことの重大性に気づき、事件3日後の第一回定例会で唯一、本件についての一般質問を行い、「虐待事案の児童相談所と警視庁の全件共有」を強く求めておりました。その際の知事答弁は残念ながら、「警察はじめ関係機関と一層連携を深める」とに留まりました。
一方、事件を受け虐待防止を進めるNPOから都議会へ全件共有を求める陳情が厚生委員会及び、警察消防委員会に提出さ
コメント