一般論として。
社会を変えるためのアクションについて。
昨日のMXテレビ「田村淳の訊きたい放題」で、高プロの問題についてふれた際に、淳さんから「なぜ、国民は立ち上がらないのか?」と質問された。立ち上がってはいる。朝日、東京などは警鐘を乱打しているし、デモも起こっている。大学教員、弁護士、過労死遺族の会、もちろん労組などが声をあげている。
社会を変えるにはどうすればいいだろう。様々な方法があるし、それぞれの手段は公序良俗に反するもの、誰かを傷つけるもの以外は肯定する。
ただ、個々人ができることをすればいいわけであって。また、人によって有効な手段は違う。私はデモと署名以外で社会を変えようと思う。
デモは否定しない。別にそこに主張や対案がなくても、市民の想いを伝えることは重要だ。もっとも、具体的な主張を伝える手段は他にもあり。実際、国会前や官邸前にデモを観に行っても、何かこう、伝統芸のような、やらされ感のようなものを見た気がし。
私はそれよりも集会が好きだ。意見を具体的に伝えることができるし、メディアにも取り上げてもらいやすい。
署名も否定しない。ただ、いつも発起人が同じ顔ぶれ。明らかに名前を貸しているだけの人もおり。集まる数も同じくらいで。それで社会がどれだけ動くだろう。うがった見方をすると発起人のための署名になっていないか。
私は賛否ある人間なので、この手の呼びかけをしても集まらない
スポンサーリンク
社会を変えるには 自分が得意なやり方でやればいい
最近の投稿
- 日本最大級M&AプラットフォームTRANBI・ユーザーコミュニティ「副業部・M&Aな部」 – 時事通信
- 社員に目標設定を任せるべきか?:メリット・デメリットを徹底解説
- #1005【すぐに行動するとは調べること!】
- 企業が知っておくべきカーボンクレジット活用術
- ChatGPT o1 proに聞く、「2025年、日銀利上げによる中小企業や家計への影響
- ソフトバンク 孫正義とOpeAIらが、5000億ドル(78兆円)をアメリカAI事業に投資→日本の中小企業に与える影響をAI社員が解説してみた
- フジ「CM停止ドミノで大赤字」が普通にあり得る訳 倒産は非現実的だが、営業利益率を考えると | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 | 東洋経済オンライン
- トランプ氏のミームコイン発行、暗号資産業界に動揺 – The Wall Street Journal発
- トランプ大統領の思う製造業復活はあるのか?:関税の脅しはクレバーではない
- 重すぎNG!5kg以下「防災リュック」の15アイテム 子2人と避難「とりあえず一日しのげる」を想定 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
コメント