「ザ・世界仰天ニュース」で修学拒否などの再現ドラマがありましたが…
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2018/05/20180529_5566282.png)
昨日(29日)放送された「ザ・世界仰天ニュース」はご覧になりましたか。
このような形で放送していただけたことに、時代の変化を感じています。
事件後、「アーチャリー」の名前は、マスコミによってネガティブな意味で拡散され、私とはちがう別の人格を持って一人歩きするようになりました。
マスコミの過熱報道と誤報−−−今でいうフェイクニュースによって、義務教育の「就学拒否」「入学拒否」などを受け、学校に行きたくても行くことができませんでした。
今回の再現ドラマは、わたしの人生の一部、学校に関するお話に焦点が絞られていましたが、実は就学の問題は、わたしの困難な人生のはじまりにすぎませんでした。
番組でもふれられていましたが、わたしはずっとひっそりと生きたいと願っていました。でも、それも許されることはありませんでした。フェイクニュースに打ち勝つためには自分で発信するしかないという理由もあり2015年に自分自身の人生を記した本を書きました。これが『止まった時計 麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記』です。
本を書いたことで、多くの新しい出会いが生まれ、読んでくださった方が友だちになってもくださいました。本を読んでくださると、あのときは麗華さんから見たらこうだったんだね、とマスコミによって作られた「アーチャリー像」とは別の私を理解していただけることが多いと実感しています。
今回の再現ドラマも、この本と
コメント