木村草太氏(新刊より)、田中耕太郎氏(国会図書館サイトより):編集部
憲法学者の長谷部恭男教授や木村草太教授について取り上げたブログを何回か書いた。その後、ブログのコメント欄にいただいた意見を見て、少しだけ補足を書きたくなった。芦田均と田中耕太郎についてである。
芦田均は、憲法改正小委員会の委員長として、国会における日本国憲法の審議に影響を与えた。有名なのが、憲法学者によって「芦田修正」と呼ばれる憲法9条2項の冒頭の「前項の目的を達するため」という文言だ。ここだけを切り取って「芦田修正」と呼び、それは姑息で破綻した修正だと唱え続ける態度は、「通説」憲法学者の存在証明のようなものだろう。(関連拙稿:『芦田修正説レッテル貼りの虚妄』)
田中耕太郎は、憲法学者がかつて忌み嫌い、今は利用しようとしている、在日米軍の違憲性を否定した「砂川判決」時の最高裁判所長官である。戦前の東大法学部時代に公刊した『世界法の理論』が有名で、自然法の法規範性を強く主張する立場で知られる。1961年から1970年にかけて、国際司法裁判所(ICJ)判事を務めた。「南西アフリカ事件」における田中の個別意見は、国際法の世界では有名であり、ICJ判事として輝かしい実績を持つ。(関連拙稿:『「砂川判決」理解のアナクロニズム』、『長谷部恭男教授の「砂川判決」理解を疑う』)
芦田は1887年生まれ、田中は1890年生まれで、
スポンサーリンク
憲法学者vs.オールド・リベラリスト
最近の投稿
- 『山と溪谷』のYouTube版として、登山ノウハウや山道具などを紹介
- 受験生の親の「合格祈願」本当はやめてほしい理由 「不合格=失敗」という考えがもたらす悪影響 | 現役東大生が解決!受験お悩み相談室 | 東洋経済オンライン
- 社員と役員の「年収格差」が大きい会社トップ500 10倍以上の年収格差がある企業は253社にのぼる | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン
- 株式市場の「コカイン」、依存者が増加 – WSJ PickUp
- ソニーFGが買収、「新興保険会社」の不都合な事実 遠藤社長がブレーン役だったjustInCaseの統治不全 | 金融業界 | 東洋経済オンライン
- トランプ氏就任式へ企業献金続々と 慎重姿勢一転 トヨタも – WSJ PickUp
- 【社説】トランプ氏はパナマに侵攻する気か? – WSJ PickUp
- リモート採用を成功に導くテクノロジー
- AIグローバルニュースレター : 2024年12月26日号 – Tinderの幹部、AI導入でオンラインデートが激変すると予測ほか
- ITサービス業やアプリケーション開発を行うカバー株式会社の財務諸表(第9期半期)を見てみる
コメント