スマートアシスタントがどんどん賢くなっていろいろな機能が追加されている。しかし人間のアシスタントだったら難なくこなせるような仕事をデジタル化するのはかなり難しい場合がある。
そういう中でAmazon Alexaとカレンダーとの連携がさらに便利になった。Alexaに導入されたのは日程を調整するために他の人と共有しているカレンダーを操作する機能だ。
従来から会議などの日程調整のために他の人とカレンダーを共有することが可能だった。新機能ではAlexaは両者に好都合な時間帯を音声コマンドで見つけてくれる。「Alexa、[名前]とミーティングの時間をスケジュールして」(Alexa, schedule a meeting with [name])と呼びかけるだけでよい。スマートアシスタントがユーザー自身と相手のカレンダーを調べて両者ともに空いている時間帯を2つ見つけてくれる。
基本的な制限として、アポの時間が変更になってもAlexaからキャンセルして新しいスケジュールを設定することはできない。ただし既存のアポの日時を動かすことはできる。これは当初からAlexaに実装されていてもいい機能だったと思うが、遅れても来ないよりましだ。これらの機能は当面アメリカのユーザー向けで今日から利用できる。
[原文へ]
(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+)
Source: TEC
Amazon Alexaがさらに賢くなって会議の日程を調整してくれる

コメント