『酔古堂剣掃』(中国明代末の読書人・陸紹珩が生涯愛読してきた古典の中から会心の名言を収録した読書録)に、「神人の言は微。聖人の言は簡。賢人の言は明。愚人の言は多。小人の言は妄」という言葉が採録されています。
之は、「聖人よりも神に近い優れた人の言葉は機微、デリカシーがある。聖人の言葉は簡潔で洗練されている。賢人の言葉は明瞭である。それに比べて愚人は言葉数が多く、小人の言葉は出鱈目ばかりだ」といった意味になります。
逆の立場で考えてみますと、我々の心にグサッと突き刺さるのは大抵が、片言隻句という「ほんのちょっとした短い言葉」です。長ったらしい言葉が心の中に残り、その後時として自分の行動規範になったりして、自分を律する上で何か役立つといったことは殆どありません。
自分を励まし行動を促すような片言隻句をどれだけ持っているかにより、その人の人生は大きく変わって行くと思います。様々な体験の中で、それらの寸言を反芻する等して、日々の糧として行くのです。そうした片言隻句とは、正に冒頭挙げた微や簡であります。
例えば『論語』の「子路第十三の二十七」に孔子の言、「剛毅木訥(ごうきぼくとつ)、仁(じん)に近し」があります。此の僅か六漢字(剛毅木訥近仁)で、仁者というものがはっきりと分かります。之は、「意志が堅固である、果敢である、飾り気がない、慎重である、このような人は仁に近いところにいる」といった意
スポンサーリンク
聖人の言は簡
最近の投稿
- CAM 寺本隆彦氏「若年ビジネスパーソン向けの人気シリーズ確立と広告ソリューション多角化で新R25を新たなステージへ」
- 全日本トラック協会が大変に良い事をしてくれました!
- デザイン思考で革新を!中小企業の成長を加速させる思考法
- 【まとめ】Excelで連結会計
- 中国と日本を間違えた?:バイデン大統領が日本製鉄のUSスチール買収を阻止
- 『マーケターへの転職』を成功させるために知っておきたい・身につけたいナレッジやスキル【2024】
- AIが教える?103万円の壁の正体!あなたが損をしないための完全ガイド
- ホンダ電動化の幕開け、BEV「N-VAN e:」に期待 ガソリン車オーナーとして進化に注目したい | トレンド | 東洋経済オンライン
- いつの間にか「フードテック」が凄いことに–イネから本物の牛乳タンパク質を生成、食用納豆菌も登場
- JTB 風口悦子氏「顧客起点の文化醸成と、持続可能な成長への挑戦」
コメント