画像は筆者が撮影したもの。
アゴラにクレジットカードの記事が掲載されていた。記事を投稿した方はすでに事業家としてかなり成功している。その方の情報によれば、いまだに、プレミアムカードは富裕層に人気があるらしい。せっかくなので読者の皆さまにも情報として提供しておきたい。あくまでも個人的な見解なのでその点についてはご理解いただきたく。
筆者のクレヒスについて
ブラックカードは、私が30歳代の頃、話題になったプレミアム機能付きのクレジットカードのこと。各カード会社が発行している最上級に位置するカードになる。アメックスの「センチュリオン」、ダイナースクラブの「プレミアム」、JCBの「THE CLASS」などが有名。
筆者は、ダイナースクラブの「プレミアム」、JCBの「THE CLASS」、アメックスの「プラチナ」(ブラックカードのワンランク下)を所持していた。取得するには、インヴィテーションかホルダーの紹介が一般的ではないかと思われる。紹介の際には、残高証明などの提示が求められるケースがあると聞くが、私の場合には無かった。
各カードには特徴がありメリットも多かったが、リーマンショック以降、不況の波がカード業界にも押し寄せてきた。まず、アメックスは米国での使い勝手が悪かった。当時は利用できる店舗が少なく(現在は不明)、ホテルや飛行機のアップグレードが無くなったので比較的早い段階で整理した。また
スポンサーリンク
ブラックカードのメリットとはなにか?
最近の投稿
- 毎日投稿6年目の抱負
- データコムより新年のご挨拶
- 【読書メモ】吉田満梨, 中村龍太 『エフェクチュエーション』13
- まもなく開幕「CES 2025」–ロボットに自動車、注目のテーマを予想
- 楽天が手を伸ばす「お試し割」というパンドラの箱 通信業界は嵐の前の静けさ、市場が荒れる懸念も | 通信 | 東洋経済オンライン
- 【2025年元旦宣言】:八面玲瓏で切り拓く時代
- Elon Musk’s pro-Trump critics claim they’re being censored on X
- 「奄美にあるハブ屋」使用禁止Xデーに向けた対策 時流読み変化続けるハブ屋のビジネス(後編) | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 「人生の生きづらさの9割」は執着を手放せば消える
- 「奄美にあるハブ屋」が3世代に渡って続く背景 時流読み変化続けるハブ屋のビジネス(前編) | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
コメント