自民党サイトより:編集部
本当に任せなさーい、と言ったかどうかは、実は知らない。
しかし、如何にもそう言い切った風な印象を周りに与えるところが、二階さんの二階さんらしいところか。
やはり若い方々にとっては、一番頼りになる方のようだ。
少々疵がある人でも平気で受け容れるような懐の深さがあるから、困った人は二階さんのところに行かれた方がよさそうである。与野党を問わず。
ご本人にはそれなりにガタが来ているような感じではあるが、二階さんはやはり頼りになる。
安倍総理も二階さんの後ろ盾がある限り、安心して外遊することが出来る。
安倍三選については一ミリも揺るぎがない、と二階さんが言い切れば、とりあえず自民党内での揺らぎは収まる。
これだけの政治力を発揮できる政治家は、そうそうはいない。
私も、二階さんには一目も二目も置いている。
今の自民党の中では珍しく親分肌の人である。
若い方々への面倒見がいいようだから、いざと言う時の二階さんの一言は大きい。
もっとも、ゴールデンウィークが終わってから二階さんがどう動くかは分からない。
私は、二階さんがどう動くか楽しみにしている。
二階さんが動けば、あっという間に永田町の風景が変わる。
編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2018年4月30日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式
スポンサーリンク
さすが二階親分。「任せなさい」と言い切るところがいい
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2018/05/b7ced95baae7c163b9c9ad869e62ed5f-e1488951711855.jpg)
最近の投稿
- “コストだけ”じゃない! 新NISAで買うインデックス投資信託の重要ポイントと注意点を解説 – 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「新NISAで買うべき株&投信77」2025年度版
- 頭のいい人と悪い人、人生の大事な場面での「決め方」に現れる差とは? – 人生の経営戦略
- 「他責の人」ばかりが支配する職場の恐るべき末路・ワースト1 – 「悩まない人」の考え方
- 【算数オリンピック入賞者多数輩出のカリスマ塾長が教える】「こんなことして何になるの?」が子どもを潰す理由 – 「算数力」は小3までに育てなさい
- 東急線、懐かしい「ギラギラのステンレス車」時代 緑の旧型車が活躍、非冷房も残る80年代の記憶 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン
- Coalition ‘concerned’ over UK appointing ex-Amazon exec as antitrust regulator chair
- DeepMind claims its AI performs better than International Mathematical Olympiad gold medalists
- 【教養としての世界史】ヨーロッパで「国境」ができた“超意外な理由” – 地図で学ぶ 世界史「再入門」
- サラリーマンを裕福にした「魔法の不労所得」 – 40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい
- 認知症になったら1000万円かかる!? 今すぐ取り入れたい認知症予防3選 – 1分間瞬読ドリル
コメント