日本の中古車販売台数は、ここ数年はほぼ横這いで推移しているものの、中古車販売店の経営状況は急速に悪化している。理由は、中古車1台あたりの粗利益が落ちているためだ。昔は1台売れると20万円前後の利益があったが、現在は数万円にまで落ち込んでいる。理由は、中古車市場の仕入れ値が年々上昇していることと、ユーザーはネットで全国から希望の車を探せるようになり、価格の比較検討がシビアになっているためである。
近年の中古車販売は、カーセンサーやグーネット(Goo-net)などの中古車情報サイトに在庫を載せることが主な集客ルートとなっている。そのためサイト内の検索エンジン対策としても、他社よりも安い価格を提示して、検索結果の上位に表示させるほうが問い合わせ件数は多くなる。
Source: 起業3
スポンサーリンク
中古車業界が活路とする委託販売ビジネス
最近の投稿
- 田村淳「キャンピングカー歴10年」たどり着いた夢 日本独自気風のキャンピングカー業界に新風を | 桃田健史の「クルマとエネルギー」の未来 | 東洋経済オンライン
- 性的少数者まさかの黒人差別でハリウッド大混乱 オスカー候補のトランスジェンダー女優が「出禁」に | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン
- 【韓国・戒厳令騒動の行方】ユン大統領支持デモに1万3000人が参加、12万人がYouTubeライブ配信を視聴 – News&Analysis
- 「小学生の身長が高いと算数の点数が高くなる」ってホント?→ネタバラシを聞いて「そりゃそうだ」ってなった – ニュースな本
- 協働するチームの秘訣 – バックナンバー
- 人気芸人の意外な“副業” エンタ芸人は毎月35万円稼ぐ大家さん! – エンタメ – クランクイン!
- 人気芸人の意外な“副業” エンタ芸人は毎月35万円稼ぐ大家さん! – au Webポータル
- 東海銑鉄株式会社(山県co-laboパートナー登録No.15)
- ホンダと日産 (2659文字)
- 【記事コメント投稿】食品ECのコストバランス
コメント