ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

宏池会(岸田派)の政策は興味深いが、発信力の弱さが弱点

経済ニュース
宏池会のパーティーで挨拶に立つ岸田文雄会長(政調会長)
福田財務次官のセクハラ騒動のこともあって、書きそびれていたが、先週の4月18日、宏池会(岸田派)のパーティー「宏池会と語る会」の様子をのぞいてきた。
宏池会としては、総裁選もにらみながら派閥のプレゼンスを高める発信のための一大イベントとして意気込んでいたはずだが、折悪く、開催と同時間帯に福田次官が記者会見で辞任表明するタイミングに重なった。また総裁選を控えた時節柄、岸田氏本人がどのようなメッセージを発するのかに注目が集中。「語る会」の様子を伝えた報道各社の記事は、案の定、政局的な観測記事が目立った。
一方で、安倍首相が9月の総裁選に出馬せず、岸田氏を後継指名した場合、ポスト安倍の座に大きく近づくことを考えれば、その政策がどのようなものであるか、関心を持つ国民は増えてくる。その意味で、政治部の記者たちが相変わらずの政策後回しの報道ぶりを冷ややかに見てしまうのだが、この日は、来場した約3000人の来場者には、今後の宏池会が目指す政策理念をまとめたリーフレット(写真)が配られた。報道では、見出しレベルしか紹介されていないので、できるかぎり詳しく紹介してみよう。
政局報道では伝わりづらい宏池会の政策とは?
まず、冒頭で3つのキャッチフレーズを提唱した。
“トップダウン”から“ボトムアップ”へ
“対症療法”から“持続可能性”へ
自立し

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました