ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

言論の自由?「SNS規制法案」から見たドイツの矛盾

経済ニュース
画像は書籍書影より
ドイツは、EUの盟主、外交、経済、クリーンなエネルギー政策などから「憧れの国」としてはやされることがある。EUのなかでは圧倒的な存在感を放つが、実際には多くの問題を抱えていた。このような論考は、先入観なしに、観察しなければ導き出すことが難しいが、ドイツ在住の著者が感じたことを審らかにまとめた一冊である。
今回紹介するのは『そしてドイツは理想を見失った』(角川新書)。著者は作家の、川口マーン惠美さん。著書に、『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』(講談社+α新書)、『ヨーロッパから民主主義が消える』(PHP新書など多数。受賞歴として、第36回エネルギーフォーラム賞・普及啓発賞、第38回エネルギーフォーラム賞・特別賞がある。
実は多くの問題を抱えていたドイツ
まず、著者はドイツを次のように評価している。「ドイツ人は、とても底力のある人たちだ。もし、地球が突然、氷河期のように寒くなったり、感染病のパンデミックに見舞われたりして、人類が危機に陥ったなら、日本人は滅び、ドイツ人は生き延びるような気がする。逆境になって初めて本領を発揮する原始的な生命力のようなものを、彼らはもっている。日本人のもつ繊細さと、まさに真逆な特質といえるかもしれない」と。
筆者は、日本人が決して弱いとは思わない。しかし、ドイツ人にしぶとさがあることは紛れもない事実であろう。ドイツは英仏ほど階級

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました