バッハ氏(15年3月の安倍首相表敬訪問時:首相官邸サイトより=編集部)
IOCのバッハ会長が平壌を訪れて金正恩といちゃついているのは日本人としてはまことに腹立たしい。
しかし、それをもって困ったことだと考えるのも愚かなことである。
北朝鮮が東京五輪に参加したいというなら、参加させてやることを交渉材料として武器にすれば良い。北朝鮮の参加は日本側としては歓迎するようなことでないから、北朝鮮に対する交渉カードである。逆ではない。
バッハ会長にも北朝鮮の参加は現在のところ歓迎できるような状況ではないし、その状況が変わらねば、最低限の人数を厳重な行動規制のもとで入国を認めるだけと釘を刺すべきだ。
北朝鮮との外交交渉では、日本はいくらでも交渉材料を持っているのである。ただ、国内で安直な妥協をさせようという売国奴的圧力をかける勢力やマスコミがあるから国益をいつも毀損している。
本件もそうで、バッハ会長に、北朝鮮を東京五輪に良い条件で参加させたければ、拉致被害者を取り戻してくるために一肌脱げといってやったらどうか。そうすればノーベル賞とれるよといったら、乗るかもしれない。
実際、中国とか韓国のようなところは、拉致被害者取り戻しに前向きに協力するとは思えないし、また、したとしても、法外な代償を要求するに決まっている。そこへ来るとバッハ会長に一汗かいてもらうことは、はるかに面倒は少ないのではないか。
スポンサーリンク
IOC会長に拉致問題で北朝鮮に働きかけさせよ

最近の投稿
- 顧客の心をつかんだP&Gの「伝説的商談」とは? – 営業戦略大全
- 【もったいない!】「させていただく」よりも絶対損している「残念な話し方」とは? – 仕事ができる人の当たり前
- なぜ絶望のどん底でも「心が折れない人」がいるのか? アウシュヴィッツを生き延びた男の答え – 精神科医が娘に送る心理学の手紙
- Norway’s 1X is building a humanoid robot for the home
- 【英会話メソッド】「骨が折れる」は英語でなんて言う? カンタンな英語の言い換えテクニック – 中学英語でペラペラになる! 英語の言い換え図鑑
- 相鉄星川駅、知らない間に「巨大駅」になっていた 駅前に広大なバスターミナル、まるで新幹線駅 | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン
- 【減量専門医が教える】「あっ」という間に脂肪蓄積しやすい体になる…ヤバい習慣・ワースト1 – 減量の方程式
- Sakana walks back claims that its AI can dramatically speed up model training
- Despite recent layoffs, Meta is expanding in India
- Fintech founder Charlie Javice’s criminal trial has begun
コメント