ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ロイター研究所の報告:不信感は政治家や伝統メディアの偏向から生まれる

経済ニュース

(新聞通信調査会の「メディア展望」3月号に掲載された筆者原稿に補足しました。)
英オックスフォード大学に設置されているロイター・ジャーナリズム研究所は、毎年、世界主要国のデジタル・ニュースをめぐる状況について調査を行い、その結果を発表している。最新版「デジタルニュース・リポート 2017」を紹介してみたい。
今回で6年目となるリポートは36カ国・地域の7万人を対象にし、英YouGovが昨年1月から2月にかけて調査を行った。調査費用の一部はBBCを含む英メディア、複数の大学、米グーグルなどが負担した。
メッセージアプリが人気、SNSへの不信感
36カ国・地域全体の特徴として、いくつか拾ってみる。
(1)ソーシャルメディアからメッセージアプリへ。前者の拡大が停滞気味で、プライバシーをより保てる後者の人気が高まっている。
(2)ソーシャルメディアが事実とフィクションとの区別を十分に行っていると答えた人は24%のみ。伝統メディアの場合は40%。
(3)ニュースメディアへの信頼性は、国によって大きく異なる。フィンランド(62%)が最も高く、最も低いのはギリシャと韓国(23%)だった。
(4)メディアへの不信感の高さと政治的偏向には強い相関関係があった。特に政治見解が分極化している米国、イタリア、ハンガリーでこの傾向が見られた。
(5)約3分の1がニュースに接触することを避けることが多い、あ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました