こんにちは、都議会議員の鈴木邦和です。27日、地方議会の在り方を大きく変えうる新制度について、政府が検討を始めるとの報道がありました。
・住民から議会参画員選任=議員成り手不足に2案提示-総務省研究会:時事ドットコム
いま、地方議会は深刻な成り手不足の問題を抱えています。実は、日本の市区町村議会の選挙は、平均すると6人が立候補して5人が当選する倍率です。都市部の選挙の倍率は比較的厳しいですが、過疎地では立候補者数が定数を超えず、選挙なしで全員当選というケースもあります。
こうした現状に対して、総務省の研究会は、小規模市町村の議会を対象に今回2つの新制度を提案しました。ひとつは、住民から任意に選ぶ議会参画員と、より強い権限を持つ議員で構成する「集中専門型議会」です。議員の定数を減らした上で、住民参加の機会を増やす、従来の議会改革の方向性をより強化したコンセプトです。
もう一つの新制度は、兼業の議員が中心の「多数参画型議会」です。議員は非常勤となり、報酬を減らす代わりに定数を増やします。こちらは海外の地方議会の事例に近く、議員が自身の関心の高い政策テーマに特化して取組み、比較的短い期数で辞めるのが特徴です。議会の流動性が高いコンセプトです。
画像参照:時事ドットコム
この2つの新制度を、各自治体が選択できるようにするのが研究会の提案でした。政府は対象となる自治体の規模を詰めた上で、来年
スポンサーリンク
地方議会が変わる⁉︎政府が新制度を検討
最近の投稿
- 「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で菅田将暉が屈辱の涙…その時、父がかけた前向きなひと言 – ニュースな本
- 受験を突破して「入学後に燃え尽きる子」と「メキメキ学力が伸びる子」の○○な違い【名門小の副校長が教える】 – 結局どうなの?小学校受験【桐蔭学園小学校編】
- 競争適性評価チャート – バックナンバー
- TikTok asks Supreme Court for a lifeline as sell-or-ban deadline approaches
- サレント・マレ(パリ3区)
- 正月の株価予想をハズす“金融のプロ”に資金を託す「投資信託」にリスクはないのか? – ニュースな本
- コンビニのおじさん客が「タバコ、いつもの!」→バイト初心者のスカッとする返し言葉は? – 大人の言い換え力検定
- 無意識のバイアスを捨て去るための5つの手法 – オンライン
- 「AI×SNS」で世界中のファンを獲得する!SNSグローバル戦略、最前線
- 「いいね」すらタップしないユーザーが増加中!?ショート動画の“三原則”を知る
コメント