ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

決算書の税抜経理方式と税込処理方式、どちらがおトク?

起業ウェブメディア
税務署や銀行などに提出する残高試算表や決算報告書の金額表示方法として、税抜経理方式と税込経理方式があります。残高試算表や決算報告書を税抜または税込で表示するということは、日々の仕訳をどちらかの方法で行っていくということになりますが、今回は、税抜経理方式と税込経費方式ってなに? どちらを選べばいいの? そんな疑問にお答えします。
税抜経理方式、税込経理方式
 日々の仕訳をする際に、消費税をどう処理するかで分かれます。
•税抜経理方式…本体価格と消費税を別にして処理をする方法
•税込経理方式…本体価格と消費税を合算して処理する方法
具体的な仕訳例で見ていきましょう。
(例)ある小売店が商品を8,640円(税込)で掛仕入し、10,800円(税込)で販売しました。※消費税は8%で計算します。
●税抜経理方式の場合<仕入時の仕訳>
借方:仕入      8,000円 / 貸方:買掛金  8,640円
借方:仮払消費税等  640円
<売上時の仕訳>
借方:現金     10,800円 / 貸方:売上   10,000円
貸方:仮受消費税等   800円
税抜経理方式の場合、仕入にかかる消費税等の額は仮払消費税等に、売上にかかる消費税等の額は仮受消費税等とします。
●税込経理方式の場合
<仕入時の仕訳>
借方:仕入     8,640円 / 貸方:買掛金  8,640円
<売上時の

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました