ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

競争だけが人生じゃない。ヒッピーが実践する、究極の「雇われない生き方」

起業ウェブメディア
資本主義経済を基盤とする、現代社会。
個人や企業が利潤を追求し、様々な財やサービスを生み出す。まるで弱肉強食と言わんばかりに、淘汰されていく世界です。
そんな競争原理の価値観が支配する世界からの脱却を考え、始まったのが「ヒッピー文化」だと言われています。
今回お話を伺ったのは、鯉谷ヨシヒロさん。鯉谷さんは、23歳からヒッピーとして世界各地を転々としているそうです。
なぜ鯉谷さんはヒッピーになったのか。どうやって生活をして、普段どんなことをしているのかを、伺いました。
<プロフィール>
鯉谷ヨシヒロさん
ヒッピー/株式会社REVorg代表
大学を卒業後、23歳からヒッピーとして世界中で旅を始める。
現在はヒッピーとして世界中を旅しつつも、「株式会社REVorg」の代表として、Coビレッジに住む体験を扱うサービス『NuMundo』の運営、及び世界的なイベント「コズミックコンバージェンス」の立ち上げを行っている。
ヒッピー(英: Hippie)は、伝統・制度などの既成の価値観に縛られた人間生活を否定することを信条とし、また、文明以前の自然で野生生活への回帰を提唱する人々の総称。
出典:Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC
常識とは、18歳までに身につけた「偏見」である―

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました