不要な公共工事と花粉症が、日本の労働生産性を低下させている⁉︎
この季節になると、私は毎年不愉快な気分になる。
本来であれば、春が近づき日が長くなり、暖かさに誘われて花が咲きだすので、気分が高揚するはずなのに…。
その原因は、随所随所で行われる道路工事と花粉の飛散が始まることだ。
私は重い花粉症患者ではないので、花粉症用のマスクをつけたりゴーグルをつけたりする必要はないが、目が潤み鼻がむず痒くなる。いきおい頭もボーッとして、作業効率が落ちてしまう。
年度末の道路工事(水道管等の工事も含む)は、かつての小泉政権時代に急減したこともあったが、今では何もなかったかのように復活している。
自転車での通行もままならない工事現場も中にはあり、余計な迂回を迫られることが一日に何度もある。
年度末の工事は、余った予算を年度内に消化することが目的だといわれている。
割り振られた予算が余ってしまうと、翌年度の予算が削られてしまうからだ。
予算消化が目的であれば、本来必要でない工事がたくさん行われていることになり、まさに血税の無駄遣い以外の何者でもない。
大きな穴を掘ってそれを埋める公共工事であっても、有効需要が喚起されるので景気刺激効果があると説いたのは、かのジョン・メイナード・ケインズと記憶している。
しかしそれは不景気のときの景気浮揚策であり、昨今のように国の借金が膨張している状況には全くそぐわない。
一方、花粉症の原因は、戦後、戦争で朽ち果てた家屋の修復の
コメント