自社が「好き」だからできる。タニタの「中の人」が実践するTwitterコミュニケーション術
企業によるSNSアカウント運用は今でこそ当たり前ですが、キャラが立った運用担当者、いわゆる「中の人」による情報発信は真似したくてもなかなか難しいですよね。
そこでラボ編集部は、2011年からTwitterを始めて2018年2月現在で23万フォロワーを抱えている株式会社タニタ(@TANITAofficial)の「中の人」にユーザーコミュニケーションについてうかがってきました。
Interview ソーシャルメディアラボ副編集長 小東真人
■目次
プロフィール
タニタがTwitterを始めた経緯
タニタが話題になったきっかけ
中の人だからできる情報発信とは
フォロワーの声を商品化に結びつける極意
タニタが自由に情報発信できるわけ
1. プロフィール
株式会社タニタ Twitter運用担当者(以下、中の人)
2. タニタがTwitterを始めた経緯
最初はニコニコ動画から始まった
小東:御社のTwitter運用はどういう経緯で始まったのですか?
中の人:そもそもSNSの取っ掛かりはTwitterではなく、実はニコニコ動画でした。
2008年5月に現社長の谷田千里が就任したのですが、当時「社長室」という部署があって、そこで新しいことに取り組もうとしていました。そこで、当時はやりはじめていたニコニコ動画から始めてみました。
ニコニコ動画は当初、営業担当の女性社員が運用していたのですが、
コメント