「助け合い」「おもてなし」
日本の良き伝統です。
江戸時代のような域外に流出するお金が少ない「閉じた経済」では、自分の生業を持ちながら(自助)、地域の中で助け合う(共助)、たまに来るお客さんをしっかりもてなす(交流)ことが、経済的にも合理的でした。
1人が儲け過ぎると、ゼロサムゲームで、他のみんなが損をしてしまいます。
「閉じた経済」から「開いた経済」へ
ところが、現代では、高等教育費、通信費、エネルギー代など地域の外に出ていくお金も増えてきました。
その分を地域でしっかり稼がなければ、
「スマホやめますか、それとも住まうのやめますか」
ということになりかねません。
助け合い、おもてなし・・・これは素晴らしい日本の文化ですが、適正な対価をとって域外に出ていく費用を稼ぐこともしなければ、地域で生活することはとても難しくなってしまいます。
その上で、最近、よく思うのが、「あなたの善意が、若者の雇用を奪っている」のでないかということ。
例えば、
1)道の駅などで、人件費などを度外視した安い値段で販売すること。
2)無償で観光ボランティアをすること
こういうことをやっている人ともよく話しますが、そのほとんどは、助け合い、おもてなしの延長にある善意の気持ちです。
しかし、横で極端に安い価格で提供されると、人件費などを考慮した適正な対価をとることは、とても難しくなってしまいます。
年金もある、
スポンサーリンク
あなたの善意が、若者の雇用を奪う。
最近の投稿
- OpenAI announces new o3 model
- 運気がガラッと変わる特別な日【冬至】に「お金と運気を高めてくれる」不思議なものとは? – 季節の兆しカレンダー
- 【冬至】を逃すと運気が下がる!? 今日やらないと手遅れになる3つのこと – 旬のカレンダー
- 宇宙の中でもっとも完全な球体に近い天体は「太陽」だった…その栄光の座を奪った驚きの天体とは? – とてつもない数学
- 【税理士が教える】定年後、初めて自分でする確定申告。その最も簡単なやり方とは? – 知らないと大損する!定年前後のお金の正解 改訂版
- 第2章:コーチング理論の基本構造~スポーツコーチング概論~
- 【LP×SNSキャンペーンで効果最大化】リード獲得にお悩みの方必見!
- 【食品業界向け】アフィリエイト広告の教科書
- 第1章:優れたコーチングのテクニックとは?~スポーツコーチング概論~
- ITストラテジスト DX実現に向けた新たな情報技術の採用【論文の書き方】(令和6年春問1)
コメント