写真は書籍紹介用画像
専門用語やカタカナ英語の多様は好ましくないとする意見は多い。しかし、コミュニケーションの理解不足は、突き詰めていくと、連絡が不十分だったとか、話がうまく伝わっていなかったとか、勘違いだったとか、人に起因することがほとんどである。専門用語やカタカナ英語は、誤解を招く元だが、考え方次第ではないだろうか。
今回は、『ミス・ロスが激減する!話し方・聞き方・伝え方』(明日香出版社)を紹介したい。著者は、会社員でありながら、ベストセラー作家でもある中尾ゆうすけさん。イラストレーターとしての腕もなかなかのようで、まずは本記事の画像をご覧いただきたい。これは、書籍の紹介用画像になるが中尾さんの作品になる。
社内でよくあるこんな会話
--ここから--
Aリーダー
「前回に引き続き働き方改革についてブルーフィングしたいと思います。本日のアジェンダはレジュメBをご覧ください。メディアでもトピックとして扱われる長時間労働のリスクは、当社でもプライオリティの高いタスクの一つです。当初はタイトなスケジュールだったことからリスケになりペンディングの状態でした」
B社員
「これは、早急にプランを考えてコストについてボードメンバーのコンセンサスをとる必要がありますね。レイヤー毎に認識はどうですか?」
C社員
「マネジャークラスに意識のギャップが見られますね。残業時間に対するKPIの設定をし、オ
スポンサーリンク
専門用語やカタカナ英語は知っていても損は無いはずだ!
最近の投稿
- 【ママ集客UP】140万DL・1億再生の絵本制作&配信パッケージでリーチ!
- マインドマップで思考の整理とタスク管理
- 新技術とルールメイキング~生成AIの業界ガイドライン策定経験を通して~
- AI startup Oddysee’s new tool can generate photorealistic 3D worlds
- Sierra: AI技術を駆使した顧客サポート業界の革命者 AI エージェント活用事例
- SpaceX gets green light for seventh Starship mission
- インフラ老朽化問題
- 英語スキルを活かした副業の始め方と成功へのステップ
- Sustainable Ocean Alliance marks 10 years with ocean-friendly startup label and a new batch of ‘ecopreneurs’
- Hauler Hero wants to bring waste management software into the 21st century
コメント