独社会民主党(SPD)のマルティン・シュルツ党首(62)は7日、メルケル首相が率いる「キリスト教民主同盟」(CDU)とゼ―ホーファー党首の「キリスト教社会同盟」(CSU)との大連立交渉で合意した直後、本人は社民党党首を辞任し、外相に就任する意向を漏らしたが、その2日後(9日)、「外相に就任することを断念する」と表明した。
▲党大会で演説するシュルツ党首(2017年12月7日、独民間放送の中継から)
シュルツ党首は昨年3月、党首に就任して以来、揺れに揺れてきた。「何が?」というと、その言動だ。その責任はやはりシュルツ党首の指導力、決断力の欠如にあることはいうまでもない。
シュルツ党首は5年間、欧州連合(EU)の議会議長を務めてきたが、ベルリンからの要請を受け、社民党に戻った。そして3月19日、ベルリンで開催された臨時党大会で100%の支持(有効投票数605票)を得て党首に抜擢された。100%といえば、共産党政権や独裁政権下の投票では常だが、民主社会の政党で100%の支持は考えられない。社民党がどれだけシュルツ党首に停滞する党の刷新を期待していたかが伺える。換言すれば、シュルツ氏以外の他の選択肢が社民党になかったともいえる。
ただし、シュルツ党首の好運はそこまでだ。その後実施された3州の議会選(ザールランド州、シュレスヴィヒ・ホルシュタイン州、そしてドイツ最大州ノルトライン=ヴェストフ
コメント