ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ロシアの「五輪旗」と南北の「統一旗」

経済ニュース
ウィーンで9日正午過ぎから韓国の平昌で開催された第23回冬季五輪大会のオープニングをテレビで観た(韓国とウィ―ンでは8時間の時差)。
開会式当日は気温も零度以下で選手たちも大変だったろう。五輪発祥の地ギリシャから入場行進が始まった。平昌大会では冬季五輪最多の92カ国・地域から選手2900人超が参加するという。
VIP席の金永南最高人民会議常任委員長(左)と金正恩氏の妹、金与正党第1副部長(右)
南北合同チームの行進(2018年2月9日、平昌オリンピックスタジアムで、ドイツ公営放送の中継から)
参加国の入場をみて、「五輪旗」を掲げるロシア代表団と「統一旗」のもと行進する南北合同チームに関心がどうしてもいった。両旗は平昌冬季五輪の特徴を象徴的に示していると思われるからだ。
ロシアの場合、「前回のソチ冬季五輪で組織的ドーピングが行われた」という理由で国際オリンピック委員会(IOC)はロシアチームの五輪追放を考えたが、4年に1度のスポーツの祭典に参加するために努力してきた選手たちの願いもあって、ロシアの国旗ではなく、「五輪旗」のもと個人資格で参加できるという妥協が成立した経緯がある。平昌大会にはロシアから個人資格で168人が参加した。
プーチン大統領はIOCの決定を批判しているが、3月18日の大統領選を控え、「国際社会から不法に批判されるロシア」という状況を巧みに演出し、国民の愛国心をくす

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました