ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

米長期金利上昇をきっかけにダウ平均が記録的な下げとなり、日経平均も急落

経済ニュース
flickrより:編集部
2日の米10年債利回り(以下、米長期金利)は一時2.85%と2014年1月以来の水準に上昇した。このきっかけとなったのは2日に発表された1月の米雇用統計とされる。1月の米雇用統計で非農業雇用者数は20万人増と予想を上回ったことに加え、平均時給も前年比2.9%の上昇と高い伸びとなったことから、FRBの利上げペースの加速観測が強まった。このため米長期金利が上昇ピッチを早め、あっさりと2.8%台に乗せてきたのである。
米長期金利上昇の背景としては、雇用統計を受けたFRBの利上げの加速観測があったのかもしれないが、長期金利が上昇しやすい地合となっていたことも確かである。米長期金利はチャート上、2.6%台に大きな節目があり、ここを抜けると3%あたりまで節目らしい節目がない。このため、米長期金利が2.6%を大きく上回ったことにより、市場のマインドとしては金利の上昇の可能性を意識せざるを得なくなり、上昇ピッチが加速した。金利の抑制要因には鈍感となり、金利上昇要因に敏感となるという地合に変わってきていたのである。今回の雇用統計に敏感に反応したのもこれが要因とみられる。ただし、いまのところ米国の足元の物価は落ち着いている。
この米長期金利の上昇に敏感に反応したのが米国株式市場となる。米国の株式市場は調整らしい調整がなくじりじりと上昇し、主要3指数が高値を更新し続けるという状

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました