ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

人生は「時間」「お金」「評価」の3つのポートフォリオ

経済ニュース
人生とは「お金」と「時間」と言う2つの制約されたリソースをどのように配分するかに集約されると思ってきました。
お金があっても時間がなければ使う暇がない。時間があってもお金がなければやりたいことが実現できない。だから、2つをバランスよく保有することによって、豊かな人生が実現するという考え方です。
しかし、時間とお金だけを基準とする考え方には限界があると思うようになりました。3つ目の大切な要素を忘れているからです。
それは「評価」です。あるいは「リスペクト」「感謝」といっても良いかもしれません。
例えば、誰かに時間を提供すると、ビジネスのように金銭的な支払いを受けることもあれば(時間とお金の交換)、ボランティアのように評価あるいは感謝という対価を受け取る(時間と評価の交換)こともある。
あるいは、お金を使って時間を節約することもできるし(お金と時間の交換)、寄付や社会貢献投資をすることで評価あるいは感謝の気持ちを受け取る(お金と評価の交換)ことができる。
つまり、3つの要素を人とのコミュニケーションの中で交換しながら、自分にとってベストなポートフォリオを作ることが、自分の人生を豊かにしていくのです。
人によっては評価や感謝だけがあれば、時間やお金はほとんど必要ない人もいるかもしません。お金より時間が大切な人もいるはずです。人それぞれに最適な比率は変わります。
2つの要素ではなく、3つの

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました