中央公論2月号の特集は、「徹底討論 大学入試改革」ということで、識者の対談を交えて教育問題に果敢に切り込んでいます。識者の顔ぶれはなかなかに豪華なのですが、「やっぱりね」という感想にもなります。
それは「ゆとり」派対「詰め込み」派という旧態依然の対立
ゆとり派(林芳正文科大臣、藤原和博氏)の意見を聞いてみると
・はやすぎた「ゆとり」(前回の改革は機が熟していなかった)
・ハーバード大学での経験(課題図書を大量に読みこんだ上のディベート)
・大学と社会との「共生」(藤原氏の「よのなか科」の実践)
・情報処理力と情報編集力が大事
いっぽう、詰め込み派(竹内洋氏、斉藤孝氏、和田秀樹氏)の意見は
・伝統的な学力の価値は不変
・大学入試は「フェア」が大前提
・コミュニケーションは不得意でもいい
・文庫100冊で教養の底上げを
・今回の大学入試改革は世界の教育トレンドと逆行(世界的には詰め込み型になってきている)
・メンタルヘルスにも悪影響(大学入試まで内申書がかかわると学校生活で疲弊)
です。
学校はそれ以前のことを教育している
大学以前の学校は、この対立とは無縁に、「態度教育」にもっとも重点が置かれています。「態度教育」は学校教育の大前提です。この「態度教育」は議論の俎上にあがらないほど、その前提を教員たちは疑わないのです。とくにディベートのような不定型な授業形態をもちこむ場合、さらに高度
スポンサーリンク
やっぱり日本の教育問題は教育制度改革で解決できない
最近の投稿
- 「2%超え」の物価上昇は続かない、日銀の物価安定目標“見直し”避けられず – 政策・マーケットラボ
- 「お得な中高一貫校」ランキング【関西圏中堅50校・2025入試直前版】難関大を狙えるのに入りやすい学校8位の大阪桐蔭は京大に20人、1位は? – わが子が伸びる中高一貫校&塾 2025年中学受験直前
- 【人気特集】JR東&東海・ANA・郵船、東京電力・関電・東ガスの年収、恵まれた世代は?〈5世代20年間の推移を初試算〉 – 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集
- 相互フォロー外された、既読スルー「自分が悪いのかな…」SNSのモヤモヤの正体 – 要約の達人 from flier
- 「ウケる企画」を「ご飯」に例えると? – YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方
- 北海道新幹線「函館駅乗り入れ」実現の可能性 大泉市長出席のセミナーで何が語られたのか | 新幹線 | 東洋経済オンライン
- 苦手な上司を巧みに操る禁断の質問「友人相談トリック」 – メンタリズム日本一が教える「8秒」で人の心をつかむ技術
- Australian government drops misinformation bill
- 概算計上🧾とか減価償却開始時期とか🕍
- A/Bテストのデザインで気をつけるべきポイントをまとめてみた
コメント