東大生でも「果物は嗜好品」と誤解してしまう理由とは?
こんにちは!肥後庵の黒坂です。
これまで数々の記事で果物離れが起こる理由や、その対策についてお話をしてきました。私は考えると果物離れの一番の理由は「誤解」。誤解ということは正しく理解されていない、ということです。今では果物の素晴らしさを愛好会の活動として説いている東大生でも、最初からその良さを理解出来ていたわけではない、という話があります。
東大生でも果物を誤解していた
毎日新聞の記事によると、
3年生、水野秀哉さん(22)は以前、「果物はお菓子みたいなもの。買うくらいならラーメン屋に行く」タイプだった。
(中略)
定期的に果物を買うようになったのは糖質制限ダイエットをして、肉などで食費がかさんだのがきっかけ。ビタミン豊富で、脂質がほとんどない果物を食べて、出費を抑えながら健康的にやせた方がよかったと気づいた。
引用元:毎日新聞「第1部 きょうのごはんは?/4 果物離れ、健康志向で挽回」
とあります。そして果物を買って食べるようになったのは、必要に迫られてのことだったことを明らかにしています。知識や勉学については国内最高峰に君臨する東大生でも、果物はお菓子のような嗜好品で積極的に食べるものではないと誤解していたわけです。彼は糖質制限ダイエットがきっかけで、フルーツに目を向けることになりました。
このように、果物離れの本質は果物の良さを正しく理解していないことに対する誤解だ、という
コメント