ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

整理をしたいとき、まずはA4一枚に書きなぐってみる

経済ニュース
写真右が塚本さん、左が担当編集者の古川さん(明日香出版社にて筆者撮影)
「今日は疲れたから寝よう」「たりぃ、明日から本気を出すことにしよう」などなど、優柔不断や、なまけ心に悩まされ、行動に移せない人は少なくない。頭の中であれこれ考えていると、結局は何も動けなかったりする。すぐやる人は、ノートというツールを使い、思考の整理を行ったうえで、実行に移している。
今回、紹介するのは、『「すぐやる人」のノート術』(明日香出版社)。著者は塚本亮さん。偏差値30台の不良から、ケンブリッジ大学院まで進み、帰国後、京都で英会話スクールを設立する。1月上旬、版元である明日香出版社で、担当編集者・古川さん同席のもとインタビューを実施した。その様子をお伝えしたい。
A4一枚に書きなぐる
ノートの取り方には、100人100通りの方法がある。もし、ゼロリセットをしてノート術を学びたいなら試してもらいたい方法がある。塚本さんは次のように答える。
「私がオススメする方法はA4一枚真っ白な紙を用意して頭のなかにあるものを、心のなかにあることを何も考えずにひたすら書きなぐるということです。このときに、体裁や言葉のつながりを考える必要はありません。とにかくひたすら思った言葉を紙に吐き出していく、そんなイメージで取り組むといいでしょう。」(塚本さん)
「これ以上、出てこないというときに、その紙を見直して、情報をつなげたり

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました