ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

京大研究不正③抜本的な教育・研究体制の見直しが必要だ

経済ニュース
MAY 2017 – KYOTO, JAPAN: (Photo: Ko Sasaki / CiRA )
京大研究不正問題で、山中先生を支援する声は大きい。是非、踏みとどまって、患者さんの期待に応えて欲しい。
しかし、この種の問題が起きるたびに、研究者や大学の管理体制が問われ、管理の厳格化が求められるが、私は、これは間違いだと思う。大学の教官は、委員会業務や書類作成などの雑務(あえて、雑務と言いたい)で、すでに多大な時間を取られ、本来の教育・研究、そして診療(病院・医学部の場合)に身を削る形で取り組んでいる。
2時間で一つの製品を作ることのできる職人がいるとする。1日8時間で4個、1週間で20個、1か月で80+アルファ個、これは小学生でもできる計算だ。超過勤務を減らす方向であるにもかかわらず、種々の業務が増えて、1ヶ月に150個、200個の製品を作ることを強いているのが大学の現状だ。これに定員削減が重なり、さらに悪化する。仕事量が増え、人が減れば、当然、それぞれの質は低下する。しかし、みんな必死で頑張っている。くだらない管理業務をこれ以上増やしてどうするのだ。この際、「足の裏の米粒」に似たような雑務をすっきりと減らせばいい。
殺人・強盗・詐欺・ストーカー・飲酒運転など犯罪行為は悪いことだと誰でもわかっている(犯罪を繰り返す人には自覚がないかもしれないが)。道徳観が身につい

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました