政府は、年金を受給し始める年齢を70歳以上からも可能とする検討に入りました。
現在、年金の受給開始年齢は原則65歳ですが、60歳から70歳まで選ぶことができます。遅らせた場合は、受給額が最大で4割以上増えますが、政府は高齢者ができるだけ働き続け、社会の支え手になってもらえるよう70歳を超えた年齢での受け取り開始も選べるよう検討に入りました。
70歳を超えて受給を開始する場合は、受け取り額をさら
Source: グノシー経済
年金受給開始70歳超も、政府が検討
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント