森信三先生いわく、「人間のネウチというものは、その人が大切な事がらにたいして、どれほど決心し努力することができるかどうかによって、決まるといえる」とのことであります。
あるいは、「人間の真のネウチというものは、一、その人がどれほど自分の仕事に忠実であるかという事と、もうひとつは、二、心のキレイさにある」とか、『人間の真の値打ちは、その人がどこまで「人のお世話」が出来るかどうか、という一事に帰する』とも先生は述べられており、人間の値打につき他にも色々な言い方をされています。
当該テーマで私見を申し上げますと、これまで私は『人間の真の値打ち』(15年10月15日)や、『人間の価値とは?』(16年8月9日)等と題したブログを書きましたが、とどのつまり品性こそが最も大事な人間の値打であり、そこに尽きるのではないかと思っています。
例えば嘗て幾度か御紹介したように、ピーター・F・ドラッカーもその著書の中で「経営者が為さねばならぬことは学ぶことが出来る。しかし経営者が学び得ないが、どうしても身につけなければならない資質がある。それは天才的な才能ではなくて、実はその人の品性なのである」という表現をしています。
御先祖様から脈々と受け継いできている「血」、どのような環境の中で育ってきたかという「育ち」、そして「学問修養」が人間を形成する三要素です。「血」や「育ち」を変えるのは非常に難しいことですが
スポンサーリンク
品性というもの
最近の投稿
- 【成功する経営者の共通点】リーダーはなぜ歴史好き? 戦国武将が教えるビジネス成功の秘訣 – リーダーは日本史に学べ
- 【昭和天皇の家庭教師の金言】二流の上司は「すぐに役立つ人材を育てよう」と考える。では、一流の上司はどうする? – 人生の経営戦略
- 社員も驚愕! 社長が奥様から“ビシバシ叱られる”すごい会議の秘密 – スタートアップ芸人
- 「誹謗中傷している人の中にあなたより幸せな人はいない」という深すぎる理由 – 「悩まない人」の考え方
- やる気ゼロでも進む!「先延ばし癖」がなくなるストレスフリーな方法 – SLOW 仕事の減らし方
- Adobe exec Scott Belsky departs for indie movie studio A24
- Baidu (BIDU) Q3 2024 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
- BJ's Wholesale Club (BJ) Q3 2024 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
- Warner Music Group (WMG) Q4 2024 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
- Baozun (BZUN) Q3 2024 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
コメント