ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

受験生のみなさん、最後の最後まで粘りましょう!

経済ニュース

いよいよ本格的な受験シーズンが到来しました。
本試験直前になると、大きく分けて二通りのパターンの受験生が現れます。
一方は、「いまさらあがいても仕方がない。運を天に任せよう」と割り切って直前を無為に過ごす人たち。他方は、「明日の試験に出題されるかもしれないから最後まで粘ろう」と試験直前まで頑張る人たち。
中には、本試験直前になって精神的にフリーズして勉強が手につかなくなる人もいます。このタイプの人は、神経科等を受診して応急措置をするしかないかもしれません。
タイトルからわかるように、私は多くの受験生に「最後の最後まで粘る」ことを強く勧めています。
どのような試験にも、必ず「範囲」が存在します。そして、その「範囲」の中には重要な部分とそうでない部分があります。
「範囲」の中の重要な部分だけに絞り込めば、前日に一通り(場合によっては二通り)目を通すことが十分可能なのです。ザッとであれば全範囲に目を通すことも可能です。
人間の記憶は実に実にアテにならないものです。
しっかり頭に定着していたはずの事柄を、本試験の最中にどうしても思い出せなかったという経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
昔の司法試験受験界には、「答練横綱」のような人が必ずいました。答練という模擬試験では常に上位にいながら、本試験では何度も落ちてしまう人たちです。そういう人たちの多くは、直前対策を怠っていたものと私

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました