自分の大切な経験を無駄にしていませんか?
話しを聞くと、いいな?と思える経験や裏図ける実績があるのに、
それを活かせていない人がたくさんいます。
大切な経験を若い人に教えて欲しいと思います。
でも、それができない。
お酒の席で、自慢話や武勇伝としては話せても
経験から得た「知恵」を、「知の商品」にできていないのです。
もったいないです。
お酒の席で長時間、積極的に聞き出せば出てきますが、
相手の求めている問題解決の手法として
「こうやれば良いよ!」とアドバイスできません。
言っている本人は、アドバイスしたつもりですが
聞いている方は、説教に聞こえたり
老いの繰り言..のように聞こえたりします。
欲しい人に、欲しいカタチにして提供できていません。
本当は、あります。
長く一生懸命やってきた人にはあります。
失敗を解決した経験があり
悩みを克服したことがあります。
それは、これから様々な経験をする若い人に
役に立つことです。
管理職であった人なら
部下や後輩に教えた経験もあります。
喜ばれた経験もあります。
でも、それらを他の会社、他の業界で役に立つような
「知恵」にして蓄積していません。
すごくもったいないです。
若い人なら、これからの日々の中で
自分の経験を「知恵」として書き溜めませんか!
年配者なら、これまでの経験を想いだしながら
どんな人に・ど
スポンサーリンク
あなたの中ダイヤの原石(池田)
最近の投稿
- The Beatles won a Grammy last night, thanks to AI
- OpenAI’s new trademark application hints at humanoid robots, smart jewelry, and more
- 【美容医療クリニック特化】YouTube運用・企画・動画作成や投稿まで全てお任せ
- What PowerSchool won’t say about its data breach affecting millions of students
- Hero’s all-in-one, AI productivity app takes on Google’s Calendar and others
- お客さんが来なかったらラーメン屋さんはどうなる?
- 第7回「企業・NPO・教育機関にみる“変革”具体的実践策」
- 儲けのカラクリを見える化するスキル 経営者は管理会計をどこで習うか
- 人口減少は、そう悲観しすぎることもないと思っている話
- 【保存版】電話営業の“受付突破だけ”、について考えてみた。「●●」という言葉を使う人は突破できません。その言葉とは・・・?
コメント