ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

中国人学生の考える 「望ましいAI」①

経済ニュース

2017年も最後の1日となったが、春節を新年とする中国は年越しの雰囲気とは縁遠い。大学は秋季の学期末を迎え、宿題の提出や試験の準備に追われている。学生たちの夜なべが続き、授業は眠気との戦いになる。
私は担当の『現代メディア・テーマ研究』で4か月間、もっぱら人工知能(AI)を主要テーマにした。インターネットはもはやPCや携帯電話から解き放たれて、あらゆるモノに入り込んでいる。それにつれ、メッセージを媒介するメディアの概念も、新聞とネットといった既成の枠を飛び越えている。人間を主人公とする社会に揺さぶりをかけるAIの出現を切り口に、もう一度身の回りの生活を見直しながら、自分とは何か、人とは何か、を問い直そうと考えた。
学生は3~4年の35人。教室では、AIの基本的な研究から発展の歴史、また、中国でのAI開発の現状や問題点、さらには人とAIとの共存について、学生の自主発表を中心にしながら議論を深めた。現在進行で進む最先端のテーマなので、学生たちの積極性が際立った。国家がAIを重点プロジェクトにし、メガ企業からベンチャーまでが膨大な資本を投じている。Eコマース、シェアリングバイク、ドローン、VR、自動翻訳など、彼、彼女たちの周りにはAI技術があふれているのだ。ネットではAI記者が記事を配信し、図書館には顔認証システムが導入されている。卒業作品の映画にも、協賛企業が制作したロボットが登場し

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました