こんにちは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
昨日は終日地元に張り付きで、商店街や消防団の歳末特別警戒などに挨拶回り。
日没まで商店街などを回り、夜は消防団の夜警にご挨拶。16箇所を回って本日はフィニッシュ、なかなか疲れました…。そして挨拶回りの途中で剥がし忘れのポスターを発見するなど。改めて御礼をして撤去。さて、帰りましょう。 pic.twitter.com/bsaG6tT8Bp
— おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) (@otokita) 2017年12月29日
普段なかなか回りきれていない地域などにも足を伸ばしますので、剥がし忘れのポスターなどに遭遇するのもこの季節の政治家あるあるですな^^;
しっかりと御礼を言って、感謝の気持ちを込めながら撤去作業を行わせていただきました。
■
さて、ありがたいことに地域を回っているとたくさんの方にお声がけをいただきますが、中でも番組名だと
「あ、バイキング(フジTV)に出ている人だ!」
と言われることがもっとも多い気がします。おかげさまで今年は、年末ゴールデンの特番にもお声がけいただきました。
(小池ブームに乗っかったのか?について衆院選候補者たちと激論!)
果たしてこの印象は正しいのか、記録している限りでテレビ出演回数を(事務所スタッフが)数えてみたところ…
1位:ゴゴスマ(CBC) 23回
2位:バイキング(フジ)
スポンサーリンク
「あ、◯◯(テレビ番組名)に出ている人だ!」と言われることが多いので…
![](http://i0.wp.com/otokitashun.com/wp-content/uploads/7225728737227-1024x595.jpg?resize=628%2C365&ssl=1)
最近の投稿
- 「インフラ更新が心配」な街ランキング・南関東編 更新費用が2倍以上に膨らむ自治体は全体の4割 | 街・住まい | 東洋経済オンライン
- One of Elon Musk’s young DOGE engineers explains how he won the $700K Vesuvius Challenge
- 日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か? | 食品 | 東洋経済オンライン
- 中国発の生成AIディープシークが米国に進出しても、オープンAIに絶対かなわない「軍事向けAI」の1兆円市場 – ディープシークの衝撃
- Andrew Ng is ‘very glad’ Google dropped its AI weapons pledge
- 電力「先物オプション」取引が日本で開始、価格変動の“保険”に有効も思わぬ損失リスク – 政策・マーケットラボ
- 与野党「大連立」の石破構想が現実的ではない理由 茂木敏充氏が指摘「野党の要求ありき」の問題点 | 国内政治 | 東洋経済オンライン
- 三菱商事の巨額減損で中西社長の“経営責任論”も・日立の年収「得をした世代」は?・英ファンドがテレビ業界の統治不全を指摘 – ダイヤモンド編集部厳選 必読!今週のニュース3本
- 庶民宰相が組閣直前、昭和の女帝に勝利宣言!しかし女性たちとの歪な関係は政権のアキレス腱に – 小説・昭和の女帝
- 【効果絶大】精神的に疲れやすい人でも、メンタルが「最強」になる“すごい方法” – その悩み、佐久間さんに聞いてみよう
コメント