ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ブラック社員の例③いつ有給休暇を取ろうと、私の勝手でしょっ!

経済ニュース

私のこれまでの経験では、その企業規模を問わず「有給休暇を100%取得させている」という経営者には、残念ながら未だかつてお目にかかったことがない。逆に「うちは有給休暇ないよ」とキッパリと言い切られた方には、何人かお会いしている。
1947年に労働基準法が制定されたとき、1日8時間、1週間に48時間が労働時間の最長と定められた。その後、労働時間の短縮議論が進み、1987年の法改正により、週40時間に短縮された。1日8時間勤務の企業では、週6日間勤務だったところ、丸々1日分が減ってしまったことになる。あわせて有給休暇もそれまでの最低付与日数が6日から10日に引き上げられた。
これを快く思わない経営者からは、前述のような発言が漏れてくる。これが茶飲み話であれば別だが、実際に有給休暇を付与していないのであれば、明確な労基法違反であり、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられることもある。法律上、当然に発生している権利であり、そもそも経営者が取得を許可する・・・という性質のモノではない。
有給休暇の取得状況を諸外国と比べてみると
総合旅行サイトのエクスペディア・ジャパンが実施している「有給休暇国際比較調査2017」によれば、日本の有給消化率は50%で2年連続の最下位。過去9年間でも最下位が7度、ワースト2が2度となっており、断トツの下位安定状態。「有給の取得に罪悪感を感じる」人が多

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました