日本と中国の金融当局は、日本企業が中国で人民元建ての債券、いわゆる「パンダ債」を発行できるようにすることで合意した(NHK)。
パンダ債とは何か。この不思議な名前の債券のことはわかりづらい面があるかもしれない。
日本政府や日本の企業が日本で発行する債券は国内債とも呼ばれるが、これに対して日本企業などが海外で発行する債券や、海外の政府や企業などが日本国内で発行する債券を「外債」と呼んでいる。たとえば、最初に発行された日本国債は鉄道敷設を目的とした九分利付外貨国債で、これはロンドンで発行した外債である。現在、日本国債は国内で消化可能となっているため、外貨建ての発行はされていない。
外債には海外の政府や政府系機関、地方公共団体や国際機関、また民間企業が日本国内で発行する債券もある。国際機関や外国の政府、法人が日本国内で発行する円貨建の債券は「円建て外債」と呼ばれるが、なぜか通称があり、「サムライ債」とも呼ばれる。
海外の発行体が外貨建てで、しかも日本国内で発行するという「外貨建て外債」という債券もある。債券市場関係者はこれを「ショーグン債」と呼んでいる。
このように外債には呼称が付けられることがあり、オーストラリア市場において非居住者によって起債される豪ドル建債券はカンガルー債、英国内で非居住者によって起債されるポンド建て債券はブルドッグ債と称されている。この流れで非居住者が中国で人民元
スポンサーリンク
パンダ債とは何か
最近の投稿
- 2024年の振り返り、そして2025年へ
- 現場担当者が役員目線を取り入れることを考える(資金繰り目線での初歩的な整理)
- 2030年の未来予測:経済、テクノロジー、社会の変化
- ミッションビジョンコンセプトを定めました!
- DeNAの医療データ利用を巡り「個人情報保護法上の問題となり得る」、個人情報保護委が初判断 – DeNA 医療データ乱用
- 採用活動を成功に導く「動画活用」の可能性 ~成功事例のご紹介~
- スマホ充電対応「LOGOS キャロットランタン」4種の点灯モード・明るさ無段階調光!吊り・置き・三脚・マグネットの4WAY
- 中国の農家が「ドローンで作物空輸」の驚く発想 現場の工夫で広がる用途、DJIは専用機を開発 | 「財新」中国Biz&Tech | 東洋経済オンライン
- 今さら聞けない「採用ブランディング」「採用広報」がたいせつな理由
- 社会との乖離の理由
コメント